Ab.硬券(普通切符その2)

  この頁は国鉄普通切符・硬券を取り上げています。
昭和46年に入社し福岡支店勤務になりました。
その年、夏に本店で研修が3ヶ月ほどあり、東小金井の独身寮生活で、休日になると鎌倉のお寺などを巡ったのです。国鉄の定期券を持っていましたので、帰りに小金井で降りるときは定期券でおりんたので、切符を遺したのです。
福岡支店勤務では宮島に行ったりしましたので、切符が残ったのです。
 




s46.8     @
鎌倉⇔東京電環
s46.8     L
鎌倉⇔東京電環
s46.9     42
鎌倉⇔東京電環
s46.9     A
鎌倉⇔東京電環




s56.12
大河原から410円区間
s59.11
宮島から広島・矢賀
s58.1    @140
宮島から宮島口
s58.9     @140
宮島から宮島口




s63.1
尾道から宮島口・大竹間
s58.9  子供@70
宮島から宮島口
s62.4  子供@80
宮島から宮島口
s59.1    @140
宮島から宮島口





s62.8     @160
宮島から宮島口
□西 宮島から宮島口
往復半券残り
 宮島から宮島口
往復半券の残り
JR西日本になっての
宮島競艇専用列車用



    Ba急行特急券その1へ      切符など関係目次へ